大学無償化の現状は
夜家にいると
食べちゃうし飲んでしまう
外にいてもそれは同じか(笑)
まだ外で議論交わしながら
飲んでいた方が刺激にはなる
すぐ寝れる
という意味では
家飲みはサイコーだけど
見て見ぬ振りしてる
洗濯物の山があって
スッキリできない気持ち…
机の上にも
使用済みのお皿が並ぶし
片付けってホント面倒
その机の片隅に
長男のマイナンバーカードが
置かれていた
多子世帯向けの大学授業料無償化
の書類提出に必要だったと思われる
この制度
名前もハッキリしてなくない?
高校補助制度の拡充
とも書かれていたりして
パッと出てこない
息子が学校で説明を受け
書類を持ち帰ってきたけど
その書類のどこにも
第三子とか多子世帯とか
大学無償というキーワードが
入っていなくて
従来の奨学金を受けるための
申請・審査書類でしかない
ホントにコレで合ってるの?
と息子に確認すると
それしかないらしいと
国の制度に振り回されて
システムが追いつかず
現場は混乱するという意味では
同業種だなと同情しつつ
息子に進めさせたけど
親の収入とか貯金額とか
記入する欄があって
いるのそれ?
と思った
しかも提出したら
決定するのは早くて7月と
言われたらしくて
聞かなくても決定でしょうが!
と返してしまった
息子に言ってもしょうがないのに(笑)
所得制限ナシの補助だから
確認すべきは
ホントに3人以上
子どもがいるかどうか
そんなのマイナンバーで
すぐわかるんじゃないの?
なんのためのナンバーだったん?
大学無償化の現状は
こんなもんですよ
また保育園も
公定価格と処遇改善の申請が
変更になったことで
いつものように
システムが追いついていないため
例年のように申請ができていない
がんばれ保育課の人たち…
しかも公定価格に
間違いがあったそうで
やっとできかけたシステムも
またやり直しという連絡も来た
がんばれ保育課の人たち!
書類仕事は
私の最も苦手とするところだから
手伝えないけど
保育でがんばるわ