夜はよく寝て欲しいのです
本日保育始め
6名の子どもたちは
元気にお外遊びに
いきました
少なめのスタートは
保育士のカラダ慣らしにも
ちょうど良いですね
給食も
中華飯
でお野菜たっぷり
1.2歳児用
私は
給食の何がスキって
汁物
0歳児用
特に中華系はおいしぃ
家で作ったり
お店で食べたりすると
味が濃くなりがち
でも給食は
ちょっと薄めの味付けで
カラダがほっこりする
この味付けで
3食食べれたら
サイコーなんだけどなぁ
しばらく給食から
離れていて
味の濃いものが
多い年末年始だったので
特においしく
感じました
ごちそうさま🙏
子どもたちも
生活リズムを
戻すところから
始めましょう
久しぶりの早起き
て
いつも早起きなのかな?
我が家は小さな頃から
全然早起きじゃ
なかったので
子どもは早起き
なんて
誰がいったんだろぅと
ずっと思ってました
子どもを早起きに
オトナがするんですね(笑)
生活リズムの基本は
早起き
です
どんなに遅く寝ても
どんなに夜泣きして
寝不足でも
朝はいつもの時間に
起こします
調整は
お昼寝でしましょう
寝不足の分
早く眠たくなるので
活動は前倒し
お昼ご飯も早めて
早く寝かせて
昼寝を起こす時間は
いつもどおりです
コレで
リズムが戻ります
なので
寝不足気味なことを
朝保育士に伝えて下さい
活動時間をズラして
早く寝られるように
しますから
つぼみのコたちは
まだまだ個々に合わせての
生活リズムが
必要なお年頃です
そこに対応できるのも
小規模という
小さな規模ならではです
0.1.2歳の乳児には
最適な環境だと思って
保育を行っていますよ
夜はよく寝て欲しい
ママたちの
切なる願いです
保育園だと
3歳児もお昼寝する
(秋頃まで)
プールに入る時期は
年長でも昼寝がある
幼稚園は
お昼寝はないので
同じ3歳児でも
扱いが違います
幼稚園の場合
帰り道に寝ることが
ほとんどですけども
ガッツリ寝てしまうと
夜に響くので
寝かせないで欲しいと
思っているママは多い
ただそう思ってるママの
お子さんほど
長くよく寝るのです(笑)
起こしても起きない
なんの現象なんでしょうねー
さて明日から
登園開始のお子さんも
多いと思いますが
思い当たる節が
ありましたらば
生活リズム
乱れまくりです
と保育士に
伝えて下さいね
昼寝に備えますので