夏休みの給食問題がなかなか解決しない
夏休みをなくしたい
コレは私もそう思うこと
だって
保育園はそうですよ?
仕事にも夏休みはないのに
私が夏休みがいらないと
考えるのは
いらないというより
減らすって表現の方が
合いますが
夏休みを減らして
毎日の授業を5時間にする
家で自分の時間をたくさん
とれるようにしてあげたい
(児童クラブはある)
毎日にゆとりができる
ようにしたいと思ってた
が
これについて
アンケートを行った結果が
でていたのをみて
…ショック
夏休みの廃止や短縮を
望む理由は
子どもが家にいると
生活費がかかる
でした
そうか
そうなのか…
てこのアンケートは
生活困窮世帯への
アンケートだったので
まぁそうなるのも
当たり前といえばそうで
その生活費の主になるのは
お昼ご飯問題
だと思います
でも結局
児童クラブにはいくので
お弁当は必要
あまり大っぴらには
ならない事柄で
実は隣の家が
それで困ってるかもしれない
ということに気付きづらい
コレ毎度提案してますが
児童クラブに来てる
子どもたちで
調理室を使って
お昼ご飯を作ればよくない?
そこに通う児童は
誰でも食べにこれば良くて
ダメですかね
それ主導する人がいないのなら
私やりましょうかね
夏休みの昼ごはん問題
毎年上がるのに
一向に解決に向かわない
困ってる家庭だけを
助けようとすると
うまくいかない
ここだけとか
そこだけでなくて
みんなオッケー
にしないと
本当に救うべき人に
手が届かないのです
これって
障害を持ってるコへの
対応もそうで
そのコだけオッケーに
するから
不公平感が見える
みんなオッケー
にすればいいの
例えば
識字に問題のあるコは
タブレットでノートを
とって良い
にすると
識字に問題なく板書が
できるコも
タブレットを使いたいと
言い出す
アイツだけズルい
になる
だから
全員タブレットOK
にしたらいい
紙とペンの方が覚える
とかいいますが
そんなの人による
全員がそうじゃないし
結果覚えられるなら
どっちでもいいでしょ
私のような昭和生まれは
紙と鉛筆で育ったから
ITと比べるけど
最初からITのコたちには
比べようもない話
好きな方を選べばいい
夏休みも
いつでも学校に行けるように
しておけばいいのか
授業はないけど
来ていいよ
みたいなね
夏休みの宿題も
みんなでやれば
終わらせられると思いません?
頼むからポスターと習字は
学校でやってきてくれ(笑)