人間関係の構築

休み明けは
ちょっとお天気が
くずれましたね

 

小学校は運動会の代休と
思ったら
来週の金曜日に代休だそうで

 

代休も自由になったもんだと
思った次第です

 

息子は3日が代休の
前倒しと思ってたようで

 

祝日とは知らなかったと

 

こっちも自由だわー

 

 

今日も見学の方の
ご夫婦が来てくれました

 

12月に
小牧に引っ越して
来られるそうで

 

つぼみの岩崎園に
入園希望をされている

 

2歳児の方なので
今年はチャンスです!

 

とお伝えして

 

現在名古屋市の保育園に
通っているということで
違いを聞きながら
進めていきました

 

やっぱり
コドモンの連絡帳は
好評です

 

パパも喜ぶ

 

じぃじばぁばも喜ぶ

 

幸せな連絡帳は
つぼみのイチオシ

 

そして手ぶら登園

 

手ぶらにした理由
保育士のため

 

思いは伝わる
分かってもらえる

 

やっぱりリアルは
いいなぁって思う

 

人間関係の構築は
リアルが基本だな

 

だから
保育園は必要と
されるんだ

 

集団での学び

 

そこを
親が働く働かないで
区別して良いのか?

 

そんなことまで
思ってしまう

 

考えていきたい
子どもの学び

コメントは受け付けていません。