世知辛い世の中だと思う
今日は不意に飛び込んできた
ニュースにカチンときた話
ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は2時間ほどかけ徒歩で帰宅=浜松市
遠州鉄道の説明によりますと、問題の行為が起きたのは7月22日の昼前で、小学校低学年の男子児童が浜松市中央区のバス停でバスから降りようとしたところ、遠州鉄道のICカード「ナイスパスカード」の残高が不足していました。
このバスを運行していた40代の男性運転手が注意をしたところ児童が下を向いたため、男性運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせたうえ、強い口調で謝罪と両親への報告を求めたということです。
小学校の低学年の男子だそうで
怖かっただろぅなぁ
ってその場を想像したら
泣けてきたわオバちゃん…
私がそこにいたら
お金払ったのに!
私も電車に乗る時に
ICカード使うけど
アレはその特性上
残高がたとえ10円でも
乗ることができてしまう
降りる時に困る
この子はそのパターン
だったのでしょう
我が子らも
ICカードだから
降りる駅までいくらなのかを
知らないで乗っていることに
気づいたのは結構最近
私も切符でも買わない限り
いくらなのかは
知ろうともしない
片道1000円あれば
名古屋市内程度なら
足りないってことはない
それにしてもこの運転手
どうしたかったのだろうか
乗ってしまった以上
どうしようもないので
どこかにぶつけたかった
この子
この先バスには
イヤな思い出しか残らない
乗りたくなくなって
出掛けたくなくなる
親が送迎することになる
みたいな(笑)
世の中は
こんなにも世知辛いって
思わせるのか
世の中は
こんなにも温かいって
思わせるのかは
大人次第でしょう?
このコの親も
自分を責めるでしょう
中高生ならともかく
小学校低学年
ひとりで全部を
管理するなんて
まだムリ
ある程度の失敗は
経験値として必要だけど
これを跳ね返せる強さの
子どもであることを
祈りますよ
その後歩いて帰ることが
できるコだから
根性もあるし
道も覚えている
賢い子のはず
都内の都会の距離じゃなく
田舎のバスでしょう?
遠かったろうなぁ…
お金貸してあげるから
ママに話して
返しにきてね
だったら美談だったのにね
この運転手のママは
どう思ったんだろう…