コーヒーマシンの使い方
終わったら終わったで
後処理に追われるのが
イベントごと
一泊だった荷物の片付け
使った衣装の洗濯等
子どもが小さい頃の
お出かけの荷物量は
相当でしたね
車が荷物でいっぱい
特にスキーに行く時
帰ってきてからが
おっくうだった…
この時期転勤等で
お引越しする人も多く
単身引越しならまだ身軽
家族4人で引越しとなると
まぁすごそう
子どもが大きくなって
荷物は少なくなったけど
子ども自身がカサばるように
なりました(笑)
1番大きくなった末っ子は
ナゾの思考回路を持つ
優しい子に育ちましたよ
今日一緒に出掛けて
コンビニに寄った時のこと
私と夫とふたつ
コーヒーを買って
末っ子にカップを渡し
マシンにいれるように
頼んだら
1台だけで作っていた
2台あるのに
て言うと
1人で2台使ったら
次の人が困るでしょ
と返ってきた
そんな考え方が
できるのかと
私なら順番に
はやく済ませるように
と考えるけど
(後ろには誰も並んでない)
相手を考えられるコに
育ってくれてうれしかった
買い物してても
荷物をすぐ持つところとか
昨日も夜に
テーブルの上のコップをみて
あー寝る前に洗い物しなきゃ
と主婦のような発言を
していた(笑)
自分のためというより
息子のために
食洗機を買おうかと
思いましたわ
子ども中では
1番手を抜いて育てたことに
なるけれど
逆にそれが良かったと言う
結果になりますね
ビミョーな気持ち…
夕飯も末っ子と3人で
外食をしましたが
この時は
お財布の中身には
気を使ってくれない
末っ子クン
そこは遠慮がないらしい
大きくなった分
胃袋も大きくなった
うれしいような
うれしくないような
ビミョーな気持ち…