コロナとかカンピロとかインフルとか

昨日は
管理栄養士の先生と
給食調理のミーティングを
しました

 

月に1回必ず足を運んでもらい
現場と書類のチェックをして
頂いています

 

少し前に埼玉の小学校で
食中毒がでました

 

なんででるんでしょう?

 

生食するものは
出さないのが鉄則だし
相当加熱するので
菌がついていたとしても
それで死滅するはずなのに

 

おそらく
加熱してから冷やし提供するもの
おひたしみたいなメニューだと
早く温度をさげないと
常温時間が長ければ長いほど
菌が繁殖する

 

そこを踏まえて
つぼみの給食は
この時期のメニューには
配慮してもらっています

 

オヤツもね

 

コロナの影響で
調理用の手袋が手に入らなくなり
ヘルプを出した手袋専門店

 

扶双さん

 

で届けてもらった手袋が
調理員たちに好評で
これからはこの手袋にしてほしい
と良いものとも出会えました

 

コロナウイルスだ
カンピロバクターだと
気を取られていたら
どうやらひっそりと
豚インフルエンザが
流行ってきているようです

 

 

『豚の間で流行しています』

というテレビから聞こえたひと言が
何か耳に残る

 

豚の間で・・・(笑)

 

 

食中毒の代表選手
カンピロバクターさんは
主に鶏肉に潜んでいます

 

我が家の娘がまだ2歳頃
下痢が続きとうとう出血までして
病院にいったところ

 

『食中毒です』

 

といわれ

 

『は?』

 

てなったことを覚えています

 

同じものしか食べていない
私や息子・家族はみんな大丈夫なのに

 

カンピロパクターに
2歳児のカラダでは
勝てなかったということです

 

なので

 

家庭でもよくよく
気を付けていただきたい時期です

 

 

 

給食調理に関わるようになって
まな板の使い分けや
調理器具の消毒が
気になるようになりました

 

薬品はあまり好きでないので
熱湯消毒をします

 

つぼみでは
次亜塩素酸やアルコールを
使っていますが

 

家では熱湯消毒派

 

 

あと子どもたちが持っていく
水筒もパッキンなど気になるので
こちらはハイターにキッチリつけます

 

お茶臭くなったりする
水筒は苦手で
子どもたちにも毎日
ペットボトルで持っていってほしいと
思ってます

 

やっぱり
環境にはやさしくなれない

 

アントワネット園長です

コメントは受け付けていません。