ちびくろサンボの思い出
俳優の西田敏行さんの訃報
驚きましたね
二枚目も三枚目もできる
多彩な俳優さんでした
歌も歌ってましたよね
父が釣りバカ日誌が好きで
見ていたことを思い出します
多くの作品で
多くの人を感動させ
楽しませてくれました
ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
その裏で
こちらもたくさんの人が
幼い頃にも親になった今も
お世話になっている方が
亡くなっていました
中川李枝子さん
あの
ぐりとぐら
の生みの親
ぐりとぐらシリーズ
大人気絵本です
パロディもおもしろい
子どもの絵本って
新しいものが売れない世界
何十年も愛されてる
ふるーーい本が
当たり前のように売れる
ぐりぐらシリーズといえば
アレですよ
あのパンケーキ
絶対おいしいヤツ
(たぶん写メ載せたら
イカンと思うから載せない)
絵本にでてくる
食べ物ってどれもおいしそう
しろくまちゃんのホットケーキ
バムとケロシリーズに
でてくるごはん
私が記憶に残っているのは
今はあまり歓迎されない
時代になったけど
ちびくろサンボ
トラが木の周りを
ぐるぐる回っていたら
バターになってしまって
それを使って
ホットケーキを作るのだけど
高く積まれたホットケーキが
それはそれはおいしそうに見えた
(やっぱり画像は
載せられないと思う)
当時は
見た目もその生活も
全然違う国のことで
不思議に思ったことが
記憶にあるのかも
私は本が好きなので
絵本の世界も
楽しいのだけど
子どもには
リアルの体験をさせたいと
思ってました
長男が2歳前
動物園に行こうという私に
母は
どうせ覚えていないのに
て言ったんです
覚えていなくても
タネは撒いておきたい
動物園に行った長男が
最初に放ったひとことは
クサい
でした(笑)
コレ!
コレなんですよ!
絵本では体験できないこと
リアルに五感を使って
感じたことは
覚えてなくても
記憶に残る
ライオンやトラの
顔や声の大きさにビビり
ペンギンの泳ぐ早さに
驚き
ヤギに絡まれたり
リアルじゃないと
できない体験
子どもに感じて欲しいのは
コレなんです