ぞうきんしぼりができること

おはようございます

日曜の朝も早よから
ブログを書くことがあろうとは(笑)

 

早起きさせて
頂きましたのも

 

部活

 

のおかげでございます
おありがとぅございます💢

 

昨夜は子どもたちと
餃子を作り

 

その勢いで
朝ごはん用にホットサンドの
準備をしました

 

ハムと大葉とチーズに
粗挽きこしょうを強め

 

おいしぃ朝ごはんがあると
早起きを後押しするようです

 

そして温かい飲み物で
お腹も満たされて
すでに眠たいですね

 

 

 

準備しながらニュースを
みていたら

 

小学校入学までに
できるようになってて
ほしいこと

 

なんてのを見つけました

就学時健診で
学校の先生に直接聞いて
教わった3つのこと

 

ぞうきんしぼりができる
ひらがなが読める
ひとりで下校できる

 

だそうです

 

ひらがなは
自分の名前は読めてほしい
ということのよう

 

1年生が
ひとりで下校することは
ほぼないのですが
小牧市においては
「1年生下校」という日が
週イチである

 

この日がなかなか
ハードル高めです

 

ウチのコたちの場合
同級生がほぼ児童クラブを
利用しているので

 

1年生下校というより
ひとり下校

 

途中まで迎えに来て下さい
みたいなこと言われるのですが
仕事なんですよ…

 

こんな時は
見守りボランティアの
シルバーさんたちの存在に
助けられてました

 

我が子のためにいて下さる

 

状態になってましたから(笑)

 

心配だ
という方は児童クラブに入れて
自分のタイミングで迎えに行く
ということも可能です

 

1年下校の時だけ利用する

 

週イチでもフル活用でも
利用金額は変わりませんが…

 

ぞうきんしぼり
コレ私の中ではパワーワード

 

女子校に通ってる間
成績は壊滅的なワタクシでしたが
論文やレポートなどは
得意だった

 

社会はそういう授業をする
先生だった

社会の先生が
まぁ厳しいおばちゃんで

 

でも私は好きだったんです

 

正しいことをハッキリと
押し付けてくる(笑)

 

テストの点数がとれない
ことよりも
ぞうきんが正しくしぼれない
ことの方が問題です

 

私からしたら
それ以外のぞうきんのしぼり方が
あるのかと驚いたほどで

その経験から
子どもたちにも
それを教えてある

 

ほうきの掃き方とかもね

 

あえてというより
生活の中で知ることができるように
一緒に掃除をしたりしました

 

ひらがなに関しては
興味の個人差がすごいので
一律には難しいけども

 

我が家では
あちこちに貼り付けてました

 

50音のポスターも
名前を書いたものも

 

目につくところに置く

 

というのも
自然に覚えられる
ひとつの方法

 

日本地図や世界地図も
読めなくても貼っておく

ニュースで
必ず地名はでてくるから
その時にココだね!
てことを繰り返す

 

自然に覚えられます

 

ポケモンは
カタカナ覚えるには
もってこいだった(笑)

 

教え込むのは
親も子どももツラくなる

 

育児は環境です

 

ツラくならない環境を整える
怒らなくていい環境を作る

すべてはコレです

コメントは受け付けていません。