それが保育だなんて言えるのか
今朝は自宅で
電話でおしゃべりから始まって
夢中になっていたら
LINEに気付かず
巡回保育士の先生が
来ています
にあわててつぼみへ
施設長がくるまで待ってくれて
感謝です
訪問の報告書には
施設長の不在も書かれるので
そうじゃなくなるように
して下さったのだと思います
つぼみは
給食の出し方が特徴あるので
そこをチェックされるんですよね
給食は一度にお盆に乗せて
提供するのではなく
まずお茶でのどを潤し
誤飲を防ぐようにして
おかずからサーブします
まるでレストランのよう(笑)
なぜそうするのか
ご飯
味噌汁
おかず
副菜
お茶
全部出すと
最初に食べるのは
だいたいのコが味噌汁なんです
また味噌汁をご飯にかける
コレをすると
それだけでお腹が膨れてしまい
一番栄養のある
メインと野菜が食べられない
食べてほしいのも
食べるべきもそこだから
先におかずを出して
ある程度食べたところで
ご飯と味噌汁を出します
年齢的にも
味噌汁ご飯のように
流し込みする食べ方を
覚えてほしくないんです
誤飲にもつながるし
何よりも
『噛む』ということが
できるようになってほしい
その思いから
給食はそうしています
それが
子どもの人権を
脅かしているという
指導を受けた
食べたいものから食べる
給食は楽しく食べれればいい
じゃあご飯と肉出しておけば
いいんじゃないですか??
てなりません?
わざわざイヤな野菜を
食べなくていいでしょう
楽しくないもの
こっちだって
一度に出して
食べたいものだけ食べて
残食だらけでも
ごちさうそまでした
って終わらせられたら
どれだけラクだと思う?
そんなのが保育ですなんて
どの口が言うんだ
この話しだすと
情緒が乱れるのですけど
今の行政が求める保育は
ホントにそれが
保育なんですか?
と聞きたいことが
たくさんある
それがホントに
子どもためなんだろうか
親にクレームを
言われないようにすることに
一生懸命
保育士の
子どもを思う気持ちも
考えて欲しい
保護者の了承をとっても
やらないことも多いし
すべて保護者の責任として
押し付けるのは
ママをさらに追い詰める
ママなら子どものことで
失敗してもいい
この考え方
ホントにいい??
やっぱりみんなで
支え合ってこその
保育園なんじゃない?
もー
考えだすと
更年期症状みたいになるから
イヤだ〜