その時保育園は何をしていたのか
車内放置で
2歳女児死亡
朝のニュースで見たとき
理由がまだ出てなくて
背景は分からなかったけど
数年前にもあった
父親による置き忘れの事件を
すぐ思い出して
そうだろうなぁと思っていたら
やっぱりそうだった
保育園に送るのを
忘れた
迎えの時間を忘れた
のは私もありますけど
父親が
在宅ワーク中だった
ということですが
コロナの影響ですよね
常に在宅だったら
保育園に送るのは
毎日のルーティンになってるから
忘れるはずない
仕事してる間
この父親の中で
娘はいないことになってる
てことですよね
いないことに気づかないだから
子どものことは
自分じゃない誰かがやってくれる
母親はね
仕事してても
家族を思ってますよ
泣いてないかな
給食食べたかな
まさか電話こないよな
てビクビクもしてるのに
そんなことを考えることなく
仕事に集中できてるなんて
うらやましぃ限りですよ
そして
そんな家庭はゴマンとある
男が働くのは当たり前
女に家事育児を押し付ける社会に
してきたからですよ
ただ
ただね
私は保育園園長として思うの
保育園は何してたんだ
数年前の事故を受けて
私は連絡なしで欠席の場合
必ずこちらから電話をする
ことにしています
この事件に関わっている保育園は
その子が休んでることは
不思議に思わなかったのか
時々伝達ミスや
記入モレで
連絡すると
『昨日伝えましたけど』
と怒られることもあって
なんとなくこちらのミスを
自己申告してる感があり
反省することにもなるのですが
絶対必要な確認
だと
こんな事件があったからこそ
保育園の使命と考えたって
いいことです
保護者の方も
こんな時は普段の様子が
大切になります
常に欠席連絡をしていないとか
連絡が遅いとか
子どもに対する言動で
いつもそうだからあのママ
と思われることのないように
保育園や小学校のルールは
必ず守ってください
中学校や高校の方が
欠席については
すぐ電話来ますね
登校中に何かあったか
という危機感が
常にあるからです
まぁいっかー
で欠席するのは結構ですが
園に連絡だけは必ずして下さい
この父親も
子どもに愛情がなかったワケでは
ないのでしょうけど
それも普段どんな父親ぶりだったのか
仕事のことなど
周りがどう見ていたか
それにも左右されます
なんにせよ
2歳の子どもが
車でひとり泣いていたと考えたら
いたたまれない
そんなつもりじゃなかった
なんて言い訳も聞けない
どうか彼女の2年という
短い人生が
この日の直前まで
愛情あふれた大人に囲まれた
幸せな毎日であったことを
祈ります
同じ人災事故が
起きないように
保育園関係者は
すべきことをしていきましょう
保護者と一緒に
子どもの命を守っていきましょう