お酒というコミュニケーションツール

酒を飲んで
議論を始めると
長くなるのが経営者

 

気づけば始発の時間

 

なんてこともままある

 

それに慣れてしまった
自分もいて

 

スタッフやママ友なんかと
飲みに行くと
終電に間に合うことに

 

今日は早いな

 

と驚く(笑)

 

まだ終電まで時間あるよ?

 

というとビックリされる
何時まで飲む気なのー?て

 

そういう時に

 

毒されてるな…

 

と気づくんです

 

一主婦を続けていたら
理解できない世界

 

付き合い付き合いって
飲みに行ってるだけのくせに!

 

てよく帰宅の遅い夫との
夫婦喧嘩のシーンでみますが

今夫がそれを言ったら
めちゃ理解しますよ

 

あるよね!付き合いって!

 

て言える(笑)

 

飲みニケーションなんて
パワハラだといわれる
世の中になりましたが

 

私は好きなんですよ

 

この時間で仲が深まる

 

人間関係のイザコザは
90%コミュニケーション不足で
起こるといわれてます

 

別にお酒はなくても
大丈夫なんですよ 

 

お茶でもランチでも

 

食べ物もなくていいのですが

 

あると会話が広がるし
好み等もわかる

 

何よりも
食べる仕草って人柄が出る

 

古いと言われようが
何だろうが
お箸の持ち方をはじめ
食事マナーは気にする

 

私自身もそこは
厳しく躾けられてきたけど
今はそこに感謝ができる

 

なので子どもたちにも
そこはしっかりと躾けてます

小さな頃は
マナーよりも楽しさを重視

 

また保育士や幼稚園教諭は
まだ食事の練習中の子どもたちの
お手本となる仕事です

 

コロナ禍で以前のようには
同じテーブルで
同じように食事をとることを
避けていた時期もありますが

 

一緒に食べるように戻すと
以前よりも
子どもたちがよく食べるように
なったと
保育士から報告を受けてます

 

子どもたちは
コミュニケーションの大切さを
教えなくても分かっている

 

大人になると
忘れてしまうものなのかな

 

同じように
酔っ払うと本性が出る

 

コレが大事

 

この本性のウザいヤツが
飲みニケーションの評判を
貶めているのですよ

 

女性であまり
酒グセの悪い人には
会ったことはないのだけど

 

男性はホントに多い

 

かくいう
夫もそれです

 

飲むと気が大きくなる

 

いつもは言えないような
私に対するウップンを
ぶつけてきます

 

言わせておこうと
聞いてはいますが

 

言った本人は忘れるので

 

ただ一方的に
イヤな思いをするだけ

 

それでは
コミュニケーションには
なりませんよねー

 

私は信頼してる
人たちとじゃないと
飲んでても深くは酔えない

 

案外と警戒心が
強いんだなと自分でも思う

 

あと
帰らなきゃいけないという
本能と
子どもの前で酔った姿は
見せたくないので

 

家に入るとスイッチ入ります

 

母親スイッチ

まぁ酔っても
機嫌良くなるだけで
いつもとあまり変わらないのが
私でもあります

 

記憶をなくすほど
飲んでみたいものだ

 

なぁ夫よ

 

コメントは受け付けていません。