いろんな視点から見える世界

獣医の人の投稿を
見たのですが

 

動物は痛みを感じても
人間のように痛いと言わない

 

弱みを見せるのは
敵に狙われやすくなるため
隠し通す

 

というのが
野生動物にはあるようで

 

最期まで
何ごともなかったかのような
表情をしているそう

 

北海道でクマが軽トラと衝突
運転手に怪我はなく

 

という報道を聞いて
クマはどうなっているんだ
怪我しているだろうに
なぜそれを報道しないのか

 

と憤りを感じるとの手記

 

人間中心の考え方は
そろそろやめた方がいい

 

地球上には
様々な生き物がいて
今は人間が仕切っている時代
だと私は思っている

 


その獣医のいうことも
そうなんけども

 

その人間の人間内ですら
平等ではないので
それ以外の生物にまで
気はいかないと思うの

 

納得いかないけど

 

人間は人間のことで
手一杯じゃないですか

 

少なくとも私は
自分と子どもと夫の世話で
手が余らないので
ペットは飼えないです

 

飼ってる人を見ると
余裕だなぁと思う

もうひとつ

 

人間は自分の国中心
だということ

 

海外で事故があると
その中に日本人がいるかいないか
という報道をする

 

家族が海外にいたら
そりゃ心配だけども

 

これも
気づかなかったんですけどね

 

見慣れてる世界地図って
日本が真ん中じゃないですか

 

日本だからなんですよね

 

私はどこで地図を買っても
こうなってると思ってた

 

アメリカに行けば
アメリカが中央に来てる
世界地図なんですよ

 

気づいてからは
そりゃそうだよなと
思いましたが

 

アメリカとイギリスが
近く感じる
その地図には違和感しかない…

 

いろんな人の
いろんな視点を知ると
面白いです

 

私もそんな視点を
持てるようになりたい

 

偏りまくり(笑)

コメントは受け付けていません。